今回はパーソナルレッスンとグループレッスンそれぞれの特徴とメリットデメリットについて書いていきたいと思います。
パーソナルレッスンについて
【特徴】
パーソナルレッスンは一人一人に合わせた形でレッスンの内容も目的に応じて変わっていきます。同じような動きでも、意識するポイントなどを変えておこないます。
【メリット】
1.個別対応が可能
・怪我や不調に配慮したレッスンが可能。
・自分のペースで進められるため、初心者の方でも安心。
2.効果が出やすい
・インストラクターがフォームや動きを細かくチェックするため、エクササイズの精度が高まる。
3.深い学び
・理解を深めながら練習ができるため、ピラティスの理論や動きをしっかりと身につけることができる。
【デメリット】
1.費用が高い
・マンツーマンの指導のため、グループレッスンよりも高い。
2.予約枠が少ない
・1レッスン1枠のため、グループレッスンと比べて予約が取りにくい。
グループレッスンについて
【特徴】
複数の参加者と一緒に同じレッスンを行います。通常5〜10人程度のクラスが一般的です。
【メリット】
1.コスパが良い
・パーソナルレッスンに比べて1回あたりの料金が安い。
2.モチベーションの向上
・他の参加者と一緒にエクササイズを行うことで競争心や一体感が生まれ、楽しみながら継続しやすい。
【デメリット】
1.個別対応が難しい
・インストラクターが全員に目を配るため、一人一人のフォームや体調に細かく対応するのが難しい。
2.レベルの違い
・参加者のスキルや体力に差がある場合、自分に合ったペースで進めることができない。
以上のような特徴、メリット・デメリットがあります。オススメなのはまずパーソナルレッスンでしっかりと身体の使い方やマシンの使い方に慣れてからグループレッスンに移行することです。運動をすることに慣れていくと、もっと動きたい、頻度高くやりたいと思うようになっていきます。しかし、パーソナルレッスンを週に3.4回おこなうのはあまり現実的ではありません、なのでまずはパーソナルレッスンからスタートし、その後グループレッスンに移行していくと、しっかりと効果を感じながら運動習慣を身につけることができます。
これからマシンピラティスを始めたいという方は是非一度体験にお越しください。
初回体験2000円は下記リンクより
https://sattou.jp/reserve/nagi/
コメント