2025年3月– date –
-
【首のこりをピラティスで改善|頭の位置と姿勢の関係とは?】
皆さんは、自分の姿勢を写真などで確認したことはありますか? 実は、頭の位置が肩より前に出ている姿勢は「首のこり」を引き起こす大きな原因になります。 頭の重さは成人で約5kgあると言われており、本来であれば肩の真上でしっかり支えることが理想的で... -
【身体は柔らかいほうがいい?】柔軟性と不調の関係
こんにちは! 今回は「柔軟性」についてのお話です。 セルフケアと聞くと、まず「ストレッチをして柔軟性を高めること」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? 確かに、柔軟性が上がると筋肉が動かしやすくなり、血流や身体の機能が改善されるため... -
【ピラティス 〜瞑想効果〜 】
ピラティスは姿勢改善や不調改善、ボディメイクといった身体面での効果を期待している方が多いと思います。ですが、ピラティスには瞑想効果もあることをご存知でしょうか? 瞑想で得られる効果として✔️ ストレス軽減✔️ 集中力up✔️ 自律神経が整う✔️ 免疫力...
1