【首のこりをピラティスで改善|頭の位置と姿勢の関係とは?】

皆さんは、自分の姿勢を写真などで確認したことはありますか? 実は、頭の位置が肩より前に出ている姿勢は「首のこり」を引き起こす大きな原因になります。

頭の重さは成人で約5kgあると言われており、本来であれば肩の真上でしっかり支えることが理想的です。しかし頭が前に出ると、頭が落ちないように首の後ろの筋肉が常に緊張し、引っ張り続けなければいけません。

こうして常に首の筋肉が緊張することで、慢性的な首のこりや痛み、さらには肩こりや頭痛にまでつながることがあります。

【首が前に出てしまう主な原因は?】

✔️ ストレートネック
✔️ 過度な猫背
✔️ 骨盤の前方偏位(骨盤が前に傾いた状態)

これらが主な原因です。特に最近ではスマホやPCを長時間使う生活が増えており、多くの方が無意識に頭が前に出る姿勢を取っています。

【ピラティスで姿勢を根本から改善】

当スタジオでは、ピラティスを通じて姿勢改善を目指しています。 ピラティスには「エロンゲーション」と呼ばれる特徴的な動きがあり、背骨一つ一つを意識的に伸ばすことで、身体全体の姿勢を正しく整えることができます。

エロンゲーションで背骨を丁寧に伸ばすと、自然にお腹や脇の筋肉が活性化され、これが身体を支えるインナーマッスルの強化につながります。 その結果、良い姿勢が定着し、首の位置が自然と正しい位置に戻りやすくなります。

ピラティスを継続することで一時的に首や頭の位置が戻るだけでなく、その正しい位置をキープできる身体を手に入れることが可能です。

【ピラティスによる首こり改善のメリット】

首が正しい位置に戻ると、

✔️ 首・肩のこりが軽減する
✔️ フェイスラインがすっきりする
✔️ 首周りが細く美しくなる

といった美容面でも嬉しい効果が期待できます。

首のこりや姿勢が気になる方は、ぜひ一度、当スタジオの初回体験レッスンをお試しください。 姿勢改善のプロフェッショナルが、あなたの悩みに合わせて丁寧に指導いたします。

初回体験レッスン2,000円となっているのでまずは一度ご相談ください。
https://sattou.jp/reserve/nagi/

Pilates studio nagi 藤沢駅徒歩7分


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次